三つ目の牡丹餅
こんにちはのぞみ先生です。
今日は少しプライベートな話ですが、
先日、嬉しいニュースがありました
友人に第3子が誕生しました
令和ベビーです
実は友人の第1子誕生の時には病院まで
会いに行ったのですが、
今回はコロナのこともあり
写真で癒されている毎日です
みなさんの地元では赤ちゃんお誕生の際の
風習は何かありますか?
私は特になかったのですが
友人の地元では
「三つ目の牡丹餅」というのがあり
赤ちゃんが生まれると
大きな牡丹餅を3つ作り、産後3日目のママに、
そして近所の人にも配るそうです
私は友人の第一子の面会の時にいただいた牡丹餅の味が忘れられず、、
その後も何度も「おいしかったなぁ〜」
と言っていたのをお母様が覚えて下さり
当日便で私の家まで送って下さいました
なんて私は図々しいのでしょうか
優しい友人とお母様に感謝でいっぱいです。。
この牡丹餅ものすごく大きいのです
でも、甘さ控えめですごく美味しくて
ペロリと食べられます
この風習は諸説あるそうですが
・母体の回復のため
・子どもを近所の人に知ってもらうため
・小豆の赤で邪気を払うため
と言われているそうです
感染症で不安で大変な時期ですが
健やかにたくましく育ってほしいです
以上、のぞみ先生でした
NEW!!【メンバー募集】
